参加費・ダクシナについて
この知識を受け取った気持ちを表すお礼が「ダクシナ」です。決まった金額や目安はありません。ヴェーダーンタのクラスは、お祈りから始まって、お祈りで終わる神聖な儀式とされています。
私は2020年より全てのクラスをダクシナ制で開催しています。まだ未熟ながらも、この教えの伝統の中で学び続けながら、私自身が正しく自由意思を使う場としてクラスをお捧げしています。ダクシナは自身の学びのためと、この教えの伝統を守り育ててゆくためにも大切に使わせていただきます。
ダクシナは、ご都合の良いタイミングの後払いでかまいません。可能であれば LINE payでお願いしています。銀行振り込みの方は、お問い合わせくださればメールにて口座をお知らせいたします。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
スワミ チェータナーナンダジと 2016年1月
私の先生をご紹介させていただきます
Swami Cetanananda Sarasvati スワミ チェータナーナンダ サラスワティ
インドのArasha Vidya Gurukulam(インド政府公認ヴェーダーンタ学校)の3年半の長期コースにて、スワミ ダヤーナンダジからヴェーダーンタ(ウパニシャッド)、サンスクリット語、チャンティングを学ばれ、2005年7月に卒業されました。
2007年パラヴィッデャーケンドラムを発足し日本でヴェーダーンタを教え始められました。
2009年,2010年にスワミ ダヤーナンダジを日本に招き、広島、東京でヴェーダーンタキャンプを開催されました。
2013年3月スワミ ダヤーナンダジより、サンニャーサーを受けられました。
※こちらはパラヴィッデャケンドラムHPより抜粋させていただきました。